飯田町線 |
飯田町線は、山梨変電所を出て、甲府市南西部を回り込みながら飯田1丁目の飯田町変電所を目指す東京電力の6万6千ボルト送電線です。
飯田町線の路線マップ(その1)ここでは10号鉄塔付近までの主要な送電線鉄塔を中心に、飯田町線の路線をたどってみます。
夕暮れの飯田町線3号鉄塔 遠景(南から) [撮影:2006.3.4]
国道358号(平和通り)に面して建つ飯田町線5号鉄塔 [撮影:2006.2.13]見上げの写真で見ると、左の山梨変電所方向から来た送電線は、画面の下側に折れていくのが山梨線で、右側に進んでいくのが市川大門線となります。
飯田町線7号鉄塔 北側から [撮影:2007.7.22]
飯田町線8号鉄塔 北西側から [撮影:2007.7.22]また7号鉄塔側からつながってきている一番上の「架空地線」は、ここで途切れていますが、その理由の一つとして、上に交差する甲信幹線の「架空地線」が避雷効果を果たすからと見られます。
飯田町線と甲信幹線との交差の状況 北側から [撮影:2007.7.22]交差する送電線の下にある飯田町線8号鉄塔が、かなり低くなっていることがこの画像でよくわかります。
飯田町線9号鉄塔 西側から [撮影:2007.7.22]
飯田町線9−10号鉄塔間で荒川を渡る 北側から [撮影:2007.7.22]
飯田町線10号鉄塔 東側から [撮影:2007.7.22]
飯田町線10号鉄塔から11号鉄塔方向を望む 東側から [撮影:2007.7.22]やまなしの送電線 / 飯田町線(その1) / このページのはじめにもどる |