![]() 市川大門線 |
市川大門線は、山梨変電所を出て、甲府南西郊外を、市川大門変電所を目指して進む東京電力の6万6千ボルト送電線です。
![]() 市川大門線の全線マップここでは主要な送電線鉄塔を中心に、市川大門線の、市川変電所までの路線をたどっていきます。 ![]() 山梨線4号(市川大門線8号)鉄塔 東側から [撮影:2006.10.8 topics18]![]() 山梨線4号(市川大門線8号)鉄塔 下からの見上げ [撮影:2006.10.8]見上げの写真で見ると、左の山梨変電所方向から来た送電線は、画面の下側に折れていくのが山梨線で、右側に進んでいくのが市川大門線となります。 ![]() 市川大門線11号鉄塔 西側から [撮影:2007.1.7 topics29]![]() 市川大門線16号鉄塔 西側から [撮影:2007.5.12]![]() 天竜南線19号(市川大門線17号)鉄塔 南東側から [撮影:2006.10.9 topics19]市川大門線がここで上下に分かれて取りつくのは、ここから国母団地線(右上方向)と玉幡線(左下方向)を、この市川大門線から分岐させるためです。ここでは、昭和55年12月建設の赤白塗り鋼管鉄塔が、送電線の交差点になっているのです。 ![]() 市川大門線39号鉄塔 西側から [撮影:2006.12.11 topics25]この39号鉄塔に対して主線は、写真の左側から取り付いて、左側に、市川大門を目指しますが、それと別に左側の下方に鋭角に分かれていくのが、豊富線です。 ![]() 市川大門線46号鉄塔 東側から [撮影:2006.4.14]![]() 市川大門線47号鉄塔と48号鉄塔 [撮影:2006.4.14]やまなしの送電線 / 市川大門線 |